小学校の年間学校行事一覧
小学校の年間学校行事の一覧
各地域の小学校により、運動会・体育祭の開催時期が春だったり、秋だったり、学校行事の内容も若干変わってくると思います。年間の学校行事がある程度、分かれば行動もしやすいですのでご参考までに。
子供の学校の様子が気になりますが、学校に行って様子を見るようなことはできません。学校の様子を見るなら、PTA役員になって学校での作業の時に、子供たちの様子を見るしかありません。
1学期
新入学生、進級により1学年上がり、新たな年度がスタートするのが1学期です。クラスをどのような学級にしていきたいのか、どんな目標を掲げていくのかというのをクラス別で決めます。
特に1年生は、係を決めたり、掃除の仕方を覚えたり、学校生活を送る上で知らないといけないことや決まりを覚えていく期間です。
家庭では、子供の習い事についても検討を始める時期ですよね。水泳や野球・サッカーなどのスポーツで体を鍛えて欲しいとか、ピアノや絵などの芸術の素質を磨いて欲しいとか、勉強を好きになって欲しいと公文などに通わせたりと、子供の将来のために親として何が出来るか考えますよね。
4月
校庭の桜も咲き始め、春風が気持ちのよい季節です。新学期が始まり、始業式では緊張した中にも「やってやるぞ」という勢いのある顔をした子供たち。子供たちのきらきらと輝く瞳の中には、これからの1年間の学習や生活に向けての期待や希望が満ち溢れています。
●ママ友トラブル
●入学式スピーチの心構え
●入学祝いを渡す時期・祝金相場・喜ばれる贈り物
●入学祝いのお返しのマナー【時期・相場・品物・のし】
●学校の授業で使う裁縫セットは通販で買いました
●男の子、女の子に人気の裁縫セット
●おすすめの書道セット【男の子10選・女の子11選】
●おすすめの絵の具セット【男の子6選・女の子7選】
4月の行事予定
- 7日 赴任式、始業式、PTA委員決め
- 8日 教科書配布
- 9日 大掃除、給食開始、入学式準備
- 10日 入学式
●挨拶:校長式辞、来賓祝辞、PTA会長祝辞 ① ② ③、新入生保護者代表、在校生歓迎
●女子の髪型:ロング・ミディアム・ショート
●母親の髪型:着物に似合う髪型、ロング、ミディアム、ショート
●マナー:入学式マナー
●服装:母親(20代ママ・30代ママ・40代ママ・着物・バッグと靴)、女子、男子
●入学祝いのメッセージ40選
●入学式に使える春の無料イラスト - 11日 発育測定5・6年生、委員会活動
- 12日 PTA役員総会
- 14日 発育測定3・4年生
- 15日 発育測定2年生
- 16日 1年生給食開始、視力検査6年生
- 17日 内科検診2・3・6年生
- 18日 クラブ活動、視力検査5年生
- 20日 校区文化祭
- 21日 視力検査4年生
- 22日 全国学力・学習状況調査6年生、視力検査3年生
- 23日 歓迎集会・遠足(マナー、遠足のかわいい無料イラスト、遠足のしおりの作り方、遠足お弁当、遠足コーデ)、PTA運営委員会
- 25日 学習参観(マナー、授業参観風景、父親の服装)・懇談会(マナー)、視力検査2年生
- 28日 家庭訪問1日目、個別面談
- 30日 家庭訪問2日目
5月
1学期が始まり1ヶ月が経ち、家庭訪問の時期になります。家庭訪問は、子供たちの通学環境と家の場所の確認と家庭での様子や子供への想いや願いなどを確認して、先生がこれから1年間の指導に活かしていくために行われるものです。
ゴールデンウィーク(GW)の長期連休もあり、生活リズムが乱れがちです。慣れてきた学校生活のリズムを崩さないようにするといいです。
●家庭訪問のお茶菓子を出すタイミング
●家庭訪問に使える無料イラスト
●家庭訪問時の保護者、子供の服装は?
●家が汚い!家庭訪問を玄関先でした親の失敗談
5月に行事予定
- 1日 家庭訪問3日目
- 2日 家庭訪問4日目
- 7日 家庭訪問5日目、体力テスト
- 8日 内科検診4・5年生
- 12日 運動会練習開始
- 15日 尿検査一次
- 16日 学習参観、PTA総会
- 21日 クラブ活動
- 22日 交通安全教室
- 30日 運動会準備
6月
6月は運動会・体育祭が行われます。他の学校は、10月前後に運動会を行うところもあります。約3週間の間、練習してきたことを発揮する子供の姿を見れるチャンスです。中旬にはプール開きがあり、プールの授業が始まります。でも、梅雨時期になっているため、プール授業が出来ないことが多いです。シャワーは水なので、子供たちはギャーギャー言いながら冷たい水を浴びる光景が目に浮かびます。でも、今は見学する子供も多いようです。
●雨の日におすすめの通学用カッパ
6月の行事予定
- 1日 運動会
●運動会のマナー
●かっこいい運動会のスローガン(四字熟語100選、単語・五七五60選)
●運動会のダンスの曲と振り付け(学年別)
●運動会イラスト集(900素材以上が無料、種目・競技など個別イラスト)
●運動会の定番曲(開会式・閉会式、種目・競技)
●運動会の応援歌
●運動会の女子の髪型(ロング、ミディアム・ボブ、ショート)
●運動会の男子の髪型
●運動会のママの髪型(ボブ・ショート、ミディアム、ロング)
●運動会の服装(ママ)
●運動会のお弁当(キャラ弁、盛りつけ方、お弁当)
●運動会用具レンタル
●運動会でおすすめのワンタッチ式テント - 4日 運動会予備日
- 11日 PTA運営委員会
- 17日 歯科検診
- 18日 プール開き(プール開きの時期と挨拶例文、プールイラスト素材)
- 19日 平和学習、耳鼻科検診
- 20日 社会科見学
- 26日 全校集会
7月
暑い日差しの中、扇風機を回しながら授業を受けている子供たちは汗だくになって帰ってきます。小学校に持っていく水筒の中に氷を入れたり、凍らせて持たせたりと色々と工夫しましょう。7月は約3週間で待ちに待った夏休みです。
1年生にとっては初めての通知表(成績表)を終業式の日にもらってきます。「◯」がいくつあるかなぁとか気になりますよね。先生の所見欄は、良いことしか書いてきませんが、学校生活を垣間見ることができます。親の所見欄を書くのが億劫・・・。
7月の行事予定
- 9日 クラブ活動、PTA運営委員会
- 10日 平和学習
- 11日 学期末懇談会
- 16日 着衣泳
- 17日 給食終了、平和学習
- 18日 一学期終業式
- 19日 夏休み
夏休み
小学校では、夏休み期間中にプールを開放してくれます。娘が通っている小学校では、8月中旬頃まではほぼ毎日プールを開放しており、保護者がプール監視員を行ないます。プールに来る子供よりも監視員の親の方が多い・・・。
必ず1回はしないといけないという決まりに。不公平を無くすために定められたものです。
夏休みの宿題は、学年により量こそ違いますがバッチリあります。夏休みも終了間際になって親も含めてドタバタしないように、早めに宿題は片付けておきましょう。
●夏休み計画表を作成してみよう!
【自由研究】
●ペットボトルロケットの簡単な作り方
●光る指紋の採取キットで科学を体験
●ペットボトル噴水の簡単な作り方
●CDスライダーで空気の力を科学実験
●空気の気圧で走らせるポンポン蒸気船
●ゴムとバネの力で飛ばす飛行機とカタパルト
●てこの働きを調べてみました
●自分でアイスクリームを作ってみた
●女の子がロボット工作をしてみた
【自由研究サイト集】
●105アイテムがどうやってできるのか知ろう!
●自由研究に役立つ官公庁の38のキッズページ
●食品会社のサイトにあった面白い34のお役立ち情報
●飲料・外食産業のサイトにあった13のお役立ち情報
●化学製品会社のサイトにあった13のお役立ち情報
●電機・精密機器会社のサイトにあった20のお役立ち情報
●自動車関連会社のサイトにあった20のお役立ち情報
●エネルギー関連会社のサイトにあった24のお役立ち情報
●情報通信・メディアのサイトにあった8のお役立ち情報
●商社・証券・航空などのサイトにあったの22のお役立ち情報
●団体・協会・博物館などのサイトにあった44のお役立ち情報
【学年別】
●1年生(理科実験、工作、社会科、観察)
●2年生(理科実験、工作、社会科、観察)
●3年生(理科実験、工作、社会科、観察)
●4年生(理科実験、工作、社会科、観察)
●5年生(科学実験、工作、社会科、観察)
●6年生(科学実験、工作、社会科、観察)
2学期
44日間の長い夏休みが終わり、2学期が始まります。子供たちは日焼けした顔で元気に登校し、元気いっぱいで始業式が始まります。久し振りの学校で会う友達との会話に盛り上がり、夏休みの想い出を語らいます。
一日も早く学校の生活リズムに切り替えて、2学期の学校生活を楽しく出来るようにしていきます。
9月
2学期の新たな「めあて」や係活動、掃除場所決め、代表委員決め、席決め、クラスの委員決めなど、楽しい学校生活の中で守るべき規律を送るために必要なことを決めていきます。9月の行事予定
10月
10月に入り、気候的にもずいぶんと過ごしやすくなり、田んぼのあぜ道や土手沿いの彼岸花も日増しに鮮やかさを増してきました。そろそろ衣替えをしようかなと考えている家もあると思います。1年で一番過ごしやすい季節になり、勉強の秋・スポーツの秋・読書の秋と学校での学習にもじっくりと子供には取り組んで欲しいですね。
●流行前にインフルエンザ予防接種を受けましょう!
10月の行事予定
- 1日 クラブ活動
- 8日 クラブ活動、PTA運営委員会
- 9日 福祉体験学習
- 14日 大縄跳びブロック大会
- 15日 クラブ活動
- 17日 人権学習参観、懇談会
- 22日 クラブ活動
11月
学芸会本番を迎えます。ここ一番の力を発揮して、練習通りの成果が出せるように願うばかりです。たくさんの親御さんが、子供の姿をビデオに撮るために撮影スペースはごった返します。社会科見学・福祉施設見学の授業もあり、子供たちにとっては楽しい月になりますね。
11月の行事予定
- 1日 学芸会
- 4日 学芸会の振替休日
- 5日 学校公開週間
- 6日 学校公開週間
- 7日 学校公開週間
- 10日 PTA運営委員会
- 13日 社会科見学
- 17日 福祉施設見学、自然教室・林間学校
- 19日 クラブ活動
- 27日 学習定着度調査
12月
12月は、2学期の総まとめをしていきます。どの教科も大体最後の単元を学習していきます。漢字のまとめテストや算数のまとめテストなど2学期のまとめテストなどもしていくことになります。特に算数や国語は、ドリルなどで復習をしていきましょう。
12月の行事予定
- 3日 クラブ活動、PTA運営委員会
- 5日 平和学習
- 6日 もちつき大会
- 8日 もちつき大会の振替休日
- 10日 学期末懇談会
- 18日 大掃除
- 24日 給食終了、終業式
3学期
新年が幕を開け、3学期がスタート。自分の目標を決めたら、それぞれが目標に向かってしっかりと努力を重ねて一心不乱に目標を達成して欲しいと思います。
新しい年は、今までの自分を変えるチャンスでもあります。人はやる気一つで「自分を変えられる」と思います。心をリセットして、宿題を忘れや忘れ物がない、人の話を最後まで静かに聞くことから心掛けるといいと思います。
1月
1月から中学受験が始まります。11月頃から中学受験を考えている子供は学校を休み、受験勉強に取り組むため2ヶ月から3ヶ月間、休む生徒も出てきます。来年度に向けた活動も徐々に準備が始まります。
1月の行事予定
- 8日 始業式
- 13日 給食開始、発育測定5年生
- 14日 発育測定6年生、PTA運営委員会
- 15日 避難訓練、発育測定4年生
- 16日 委員会活動、発育測定3年生
- 19日 発育測定2年生
- 20日 発育測定1年生、科学授業6年生、飼育動物ふれあい授業1年生
- 21日 クラブ活動、科学授業6年生、飼育動物ふれあい授業2年生
- 22日 入学説明会(来年度入学児童)
- 27日 学習参観、懇談会
- 28日 クラブ活動
- 29日 博多人形体験学習4年生
- 30日 校内書写展
2月
6年生を送る会に向けて、プレゼントやありがとうの挨拶などを考える時期です。4年生は、2分の1成人式を行う小学校もあります。子供から親に対する感謝の手紙の朗読や合唱などの出し物があり、参加した親は、感激のあまり涙を流すお母さんもいます。
2月の行事予定
3月
もう1年が経ってしまいました。入学または進級してから1年です。3月は、6年生が卒業を迎えたり、引っ越しの時期でもあり、お別れするお友達が多くいます。そのためクラスでお別れ会を開くことがあります。新1年生の両親は、小学校に通う子供は大丈夫だろうか、理解出来ているだろうかと心配した1年だと思います。この1年で大きく成長していることにも気がついてあげて、その成長をきちんと子供に伝え、褒めてあげましょう。
春休みは、今までの1年間の総復習をして、学習面での取りこぼしが無いようにしましょう。また春休みは、離退任する先生の噂話が耳に届いてきます。寄せ書きをしたり、入学式に行われる離退任式に合わせて、花束を準備したり準備することが発生します。
卒業式スピーチの心構え
3月の行事予定
- 3日 お別れ集会
- 5日 学校サポーター会議
- 17日 修了式6年生、大掃除、卒業式準備
- 18日 卒業式(1年生~4年生は休み)
●挨拶:校長式辞、来賓祝辞 ① ② ③、PTA会長祝辞 ① ② ③、保護者代表挨拶 ① ② ③、在校生送辞、卒業生答辞、贈る言葉100選
●女子の髪型:ロング・ミディアム・ショート・袴に似合う髪型
●男子の髪型アレンジ
●服装:父親、母親(30代ママ・40代ママ)、女子、男子
●袴:色の組み合わせ
●マナー:卒業式マナー - 23日 給食終了
- 24日 修了式、離任式
- 25日 春休み