理科実験の自由研究!CDスライダーで風船の空気の力を科学実験
自由研究に何か一緒に作ってというので、今回は「CDスライダー」を子供と一緒に作ることにしました。
風船の空気の力でCDが浮くはずなのですが、最初は浮きませんでした。その原因も含めて紹介します。身近にあるものを使えば、簡単に作ることができますので、作り方の参考に。自由研究の課題にするので、それに沿った内容で記載していきますね。
実験の目的
風船から吹き出す空気の力で浮くことが出来るだろうか?準備したもの
・CD(いらなくなったもの)
・風船(ふうせん)
・カッター
・はさみ
・セロハンテープ
・ビニールテープ
・しゃぼん玉の容器またはフィルムケース
・じょうぎ
・ストロー
使い終わったしゃぼん玉の容器を使った自由研究テーマです。低学年の子供でも出来る実験です。
実験で気をつけること
・カッターを使うため、ケガをしないように注意して下さい。・はさみを使うので、指を切ったりしないように注意して下さい。
予想
風船の空気が勢いよく出ることで浮き上がると思う。CDスライダーの作り方
ストローを8cmの長さに切ります。
じょうぎを使って8cmの箇所を指で摘んで、はさみで切ります。
ストローを切ったところです。
風船の口をはさみで切ります。
しゃぼん玉のフタの中心部分にカッターをあて、グリグリと丸い穴を空けます。今回使ったストローは6mmでしたので、ちょうどストローが通る穴を空けます。
穴を空けたところです。
風船の口にストローを差し込みます。
差し込みをビニールテープで止めます。空気が漏れないようにしっかりと止めます。
フタに空けた穴に風船をつけたストローを通します。
フタにストローを通したところです。
しゃぼん玉ケースの底にカッターで直径3mmの穴を空けます。
しゃぼん玉ケースの底に直径3mmの穴を空けたところです。
しゃぼん玉ケースの下の方にビニールテープまたはセロハンテープを巻きつけます。
しゃぼん玉ケースから飛び出しているテープ部分に切り込みを入れます。
しゃぼん玉ケースとCDをテープで止めます。これだけでは弱いので、テープをグルグルと巻きます。
しゃぼん玉ケースとCDをテープでグルグル巻にしました。
しゃぼん玉ケースとCDを取り付け、下からみた写真です。CDの穴の真ん中にしゃぼん玉ケースの底に空けた穴がきています。
ストローから風船に空気を入れます。入れすぎて割らないように注意しましょう!
空気が漏れないように風船とストローの付け根部分を持ちます。
CDにつけたしゃぼん玉ケースに、風船のついているフタを取り付けて準備完了です。
平らな箇所で実験をしましょう♪
CDスライダーの動画
小学生の自由研究 CDスライダー 3mm穴 失敗小学生の自由研究 CDスライダー 3mm穴 成功
小学生の自由研究 CDスライダー 4mm穴 成功
小学生の自由研究 CDスライダー 5mm穴 成功
小学生の自由研究 CDスライダー 5mm穴 成功
まとめ・感想
膨らませた風船から吹き出す空気の力を利用したCDスライダー。
強い空気の力をしゃぼん玉ケースの底に空けた小さな穴から空気を出すことができます。
その空気が平らなCDとテーブルの間を通ることでCDが浮きます。CDが浮くとテーブルとのまさつが小さくなりCDが進みます。
今回、私はしゃぼん玉ケースの底の穴を3mmの大きさから実験しましたが1mmから1mm単位で大きくしていくことでより詳しいデータが取れると思います。
また、トイレットペーパーの芯や紙で的を作り、作成したCDスライダーで遊ぶことも出来そうです。