当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

夏休みの自由研究!小学2年生に人気の高い1日でできる科学実験


2670-0
小学2年生にとって2回目の夏休み!親としても夏休みの過ごし方も何となく分かり、親子共に過ごし方が分かりましたよね。2年生の夏休みの宿題の自由研究は1年生から少しレベルアップした2年生ならではの科学実験を選ぶようにするといいですよ。

夏休みの自由研究テーマが学校から指定されていることもあり「この中から選んで自由研究をして下さい」というケースもあるようですが、ほとんどの場合、自分たちでテーマを選んで自由研究を行なうのが一般的です。

男の子でも女の子でも簡単にできる科学実験を紹介しますね。

スポンサーリンク

納豆のネバネバを簡単に落とす落とし方を調べる

2670-1
器で納豆をかき混ぜたあとの食器のネバネバを簡単に落とすことができるか調べてみましょう。

実験に使う器は6個、準備して納豆を6個の器でかき混ぜてネバネバの器を作ります。器に付いたネバネバの状態が分かるように写真を撮っておくといいです。

2670-2
ネバネバの付いた器に、色んなモノを入れて洗ってみよう!

まずは水でゆすいだ器、洗剤を付けてスポンジで洗った器

2670-3
酢水、砂糖水、食塩水を入れて、洗った器

2670-4
お湯を入れて洗った器、他にも何か入れたら簡単にネバネバが取れるんじゃないかというものを試してみるといいです。例えば、ジュースや石鹸水、醤油、ソース、マヨネーズ、モンダミンなどの洗浄剤など。水とお湯で洗った器のネバネバの落ち方は違うんじゃないかな?

器の状態を写真で撮影したり、絵を書いて、洗う前と洗った後が分かるようにすると比較しやすいよね。

この状態をまとめるだけでも、自由研究として作成することができますが、納豆についても調べてまとめてあげるとより良い自由研究のテーマが作れるよ。

スポンサーリンク

他にも・・・

2670-5キッチンで簡単実験

キッチンには、身近なモノがたくさんあり、実験につかえる材料が揃っていますよね。砂糖や塩、こしょうなどの調味料に野菜や果物や食器など。

これらを使って簡単に実験することができますよね。

塩水を作って野菜や果物を沈めてみるとか、料理を作ってみるとか学年に合った実験をするといいです。

小学生のキッチンでかんたん実験

最後に・・・

CDスライダーで空気の力を使った実験器具を子どもと一緒に作ったりすると楽しみながら自由研究に取り組むことができると思いますよ。

2年生にあった自由研究を選んであげることが、やっぱり大切ですよね。子供のための自由研究ですからね。

小学1年生向けの自由研究キットも多くありますので、そちらを購入して自由研究を行なったり、自由研究の本もたくさん出版されていますので、そちらから選んでもいいと思います。


スポンサーリンク

この記事を見た方はこんな記事も読んでいます

コメント / トラックバック 2 件

:匿名|

とても良い作品ざくざくだと思います

:staff|

コメント有難うございます。

学校行事一覧の8月に自由研究に関するテーマをまとめていますので、何か役立つ情報があれば嬉しいです。

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。