当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

夏休み自由研究!5年生の女の子でも1日できる本格的ロボット工作キット


DSCN1038_s
小学校の自由研究に5年生の女の子がロボットを作りたいと・・・

手芸や料理と違うから、女の子には難しいんじゃないかって話しましたが、どうしても作りたいということでパパのお小遣いから買ってあげました。

スポンサーリンク


購入したのはグリッパーアームロボット

ロボット工作キットの「グリッパーアームロボット」は、基本的なロボット技術の学習と、5つのモーターと5つの関節を持つ、有線リモコン型のロボットアームです。

持ち上げたり、肘を曲げたり、手首を曲げたりと機能的なグリップを使った動作ができます。

5つの関節があることで、つかむ、離す、持ち上げる、下ろす、移動させるなどの動作が可能です。

サーチライトも搭載していますので、暗い場所でも操作を楽しめます・・・って暗い場所で操作なんてしませんけど。

 

ロボット工作キット

DSCN1038_s
今回、購入したロボット工作キットは「グリッパーアームロボット」というもの。

本屋の自由研究コーナーに置いてあり、他の自由研究キットとは異なる存在感を出していました。

それに、娘が食付き、買っちゃいました。

DSCN1039_s
はんだ付けをする作業はなく、組み立て式のロボット工作です。

見ただけで、作るのが面倒くさそうな感じがしますが。

DSCN1043_s
箱を開けたら、パーツや電子部品などがたくさん入っています。

 

用意するもの

DSCN1095_s
ドライバー、ラジオペンチ、ニッパー、カッターなど。

ヤスリも用意し、バリを綺麗に取りたいとのことで準備しました。

部品を持った時に、指などに刺さり痛かったようです。

 

ロボット工作キットの説明書

DSCN1172_s
ロボットアームを組み立てて行くのに、説明書がもちろん同封されていますが、こんな感じ。

特に、詳しい説明は無く、大人なら分かる内容ですが、小5の女の子が作れるのかなぁって、親は心配。

でも、子供はそんなことも気にせずに作り始めました。

スポンサーリンク


ロボット工作キットの作り方

DSCN1047_s
女の子が一人で説明書を見ながら、部品を選別して、組み立て始めました。

DSCN1048_s
モーター部分を組立てています。

DSCN1049_s
このロボットアームは、このモーターが5つあるからこそ、スムーズに動き、いろんなことができるというのが売りです。

DSCN1062_s
土台ができました。

配線もちゃんと出ていますね。

DSCN1065_s
各所のネジ締めも女の子が一人で頑張って締めています。

ネジも何種類もあり、使う場所によって使うネジは違いますが、合っているようです。

DSCN1067_s
説明書を見ながら、楽しくロボットのパーツをどんどん作っていきます。

DSCN1071_s
2つのモーターを組み立てたところです。

DSCN1073_s
さて、ここまでのパーツを組み立てたところです。

モーターはいくつ使っているでしょう?

4つのモーターがすでに組み込まれています。

DSCN1077_s
物を掴んだり、離したりするアームの一番先端部分の組み立てです。

DSCN1086_s
形が出来てきました!

DSCN1089_s
アームの先端にはサーチライトになるLEDが付きます。

DSCN1092_s
下からのアングルで写真撮影。

DSCN1123_s
「あっ!ネジが1本足りない」ということで、ネジが合っているかを確認する娘。

1ヶ所、違ったネジを使っていたから起きたミスですが、自分でそれに気付き、締め直して修正していました。

DSCN1131_s
組み立て終わったら、配線をつなぎます。

でも、この時点で1つ作業を忘れている娘ですが、親は何も言いません。

DSCN1133_s
アーム部分が出来た!と言ってきましたが、電池部分のカバーが無いんです。

DSCN1151
電池部分のカバーを付けました。

 

ロボットアームを動かすリモコンの作り方

DSCN1138_s
操作するためのリモコン部分を組み立てます。

DSCN1142_s
部品を1つ1つ切って、

DSCN1154_s
完成!

DSCN1155_s
本体とリモコンを接続しました。

これで、完成です。

完成したロボットアームを動かしてみました



 

最後に・・・

ネジを締めるのに力が必要になるので、女の子の力ではネジの締めが甘い箇所が何箇所かありましたので、最後に締めて挙げました。

それ以外は一切、手も口も出さずに一人で約半日で作り上げてしまいました。

このロボット工作が1日でできるなんて。。。

あとは、これを自由研究としてまとめていきます。

・選んだ理由
・作り方
・役立つ場所
・活躍している場所
・アームロボットを使うメリット

などを調べてまとめていくようになると思います。

小学生向け自由研究キット一覧

スポンサーリンク

この記事を見た方はこんな記事も読んでいます

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。