小学6年生の中学受験に向けた夏休み勉強法
小学6年生の夏休みは、「天下分け目の戦い」と塾側からあおりを受け、夏合宿に参加して子供は忙しい日々が続きます。
まだ受験まで半年もあるため、子供はまだ実感がありません。
でも、親は受験前の最後の夏休みで、たくさんの時間が取れる最後の期間なので、あれもこれもやらせたいと思います。
夏休み期間の勉強の仕方
夏休みは40日間程ありますが、意外に短いものです。塾に通っているのであれば、夏期講習(夏合宿)は3週間とか4週間の間、朝から晩までお弁当持って勉強するという日々が続きます。親としては、塾に行っている間は、勉強の面倒を見ることが無いので、勉強しなさいと口うるさく言う必要はありませんから塾に行っている方が楽という感覚があります。
その親の気持ちに応えてかどうかは分かりませんが、塾での勉強時間は長いです。
でも、ずっと塾に行っていると、復習の時間や自分で入試問題を解く時間が作れないのが勿体無いように思います。
塾では、入試問題を解く時間を作ってくれていますが、カリキュラムが決まっているので、出来ない問題があっても、間違えた問題があってもどんどんと先に進んでいきます。
この時期に、過去問を解くというのは大事なことだと思いますが、実力が伴わないので、解けない問題、間違える問題がとにかく多いです。
塾から帰ってきてから塾での入試問題の解き直しをすることになります。
でも帰ってくるのが21時頃だったので、自宅学習の時間は夜は2時間も勉強できません。
お風呂に入って夕飯食べたら22時です。2時間勉強して24時ですが、その前に睡魔が襲ってきて身になりません。
じっくりと時間を掛けて、分からない問題は解答を読んで理解していくことはどうしても必要です。
自分のペースで問題を解くことができないで、毎回過去問題の結果発表があり、出来ないと気持ちを沈ませて帰ってくる子供を見るのが親としては辛いものです。
夏休み前に個別課題を解決しておく
塾での勉強も大切です。夏休みは塾にばかり時間を取られてしまうため、子供の課題解決の対応ができなくなってしまいます。
そのため、何を勉強するのか具体的に絞り込んでおく必要があります。
塾では、学校別に対策を行ない問題を解いていきます。
子供の不得意な所がよく分かります。
子供と一緒に話をして勉強計画を立てて、勉強していくことが大切です。
子供の成績から何を勉強すればいいのか的を絞り、具体的な方法で自宅学習のスケジュールを計画します。
この計画については、子供が自分で作ることが大切です。
子供自身が自分の弱点を認識して、解決していく意識の高さが大きな成果につながると思います。
計画を立てたら、親が確認して内容を精査してあげます。さらに塾に通っているのであれば、塾の先生にも内容を見てもらいアドバイスをもらいましょう。
塾の先生に、目的を話せば見てくれると思います。
子供が通っている塾ではいろいろとアドバイスをくれました。
ここで大切なのは、子供が自信を付けられるようにしてあげることです。
予備日をつくる
計画を立てると、実行不可能な計画になり途中で計画通りに出来なくなることが大半です。そのため、1週間のうち1日だけ予備日を作っておき、その日はフリーにしておきます。
予定通りに勉強が進んでいれば、息抜きの時間に使って、遊びに行ったりすると気分転換になります。
計画した勉強が終わらなければ、予備日を使って勉強します。
計画通りに進んでいるのであれば、無理やり勉強する時間をつくるのではなく昼間は友達と遊びに行かせてもいいと思います。
その変わり、朝学習と夜の時間の勉強時間を何時間が確保しておく程度でいいと思います。
夏期講習の復習と課題をまず行なう
問題集や参考書などにも気を取られますが、大事なことは夏期講習でおこなった内容の復習と宿題をすることです。復習する時間を第一に考えて夏期講習期間は自宅学習計画に入れておくのを忘れないようにしましょう。
第一志望の学校の入試問題に取り組む
夏休みから第一志望の中学校の入試問題を自宅学習でも取り入れます。ただし、夏休みの時期は時間を図ることはしない方がいいです。
じっくりと時間を掛けて問題を解くことに費やした方がいいです。
第一志望だけでなく第二志望などの過去問には手を出さずに、第一志望の中学校の入試問題に的を絞り、問題を解いていくことです。
夏休みの期間、過去問を丁寧に解いていくことに費やした方がいいです。
計画表は、リビングなどみんなが見える場所に貼って、進み具合を家族で確認できるようにします。
親も協力して勉強をみてあげたり、順調に進んでいるのであれば、「がんばってるね」と褒めてあげることも忘れないで下さいね。
子供は、褒めて少し調子に乗っている方が、力を発揮することが多いですよ。
私は今年桜陰中と浦和明の星中、渋谷教育学園幕張中に合格することができました。
私のオススメは入試問題、基礎問題の順番に解くことです。実際に私は夏休み前より成績が15上がりました。皆さんもぜひこの方法を、実践してみて下さい。
皆さんの合格を、願っています。