学習院女子中等科受験!偏差値・入試問題過去問傾向・評判はどうなの?
学習院女子中等科受験をする際に、学習院女子中等科の偏差値・評判・教育方針など気になることが多いと思います。学習院女子中等科の情報を集めましたのでご参考まで。
偏差値 | 倍率 | 奨学金 | 特待制度 |
---|---|---|---|
学習院女子中等科の評判
【学習院女子中等科の紹介】1847年 京都に公家の学問所である学習院女子開講
1885年 女子の学校として華族女学校が創設
1906年 学習院と合併し学習院女学部となる
1947年 財団法人学習院が発足し、学習院女子中等科・女子高等科となる
学習院女子中・高等科は、明治18年に設立された華族女学校を前身とし、良き友を得て互いに切磋琢磨し学習に励むことを指針とした教育を目指している学校で、生徒一人ひとりの光輝く個性を引き出し、伸ばすため、習熟度にあわせた細やかな指導を実践しています。
学習院女子中等科の教育方針
・数学では約20名の少人数で授業・英語学習歴に基づいて、帰国生・既習者・未習者の3クラスに分けて少人数での指導
・既習者・未習者クラスでは、アメリカで開発されたテキストを中心
・帰国生クラスでは、多読・速読、資料を用いたレポート作成などの言語活動を中心に、グループ活動や口頭発表の機会を多く設ける
・中1の道徳では、専門の講師によるマナー指導
・年度最初の行事が球技会で、中1はドッヂボール、中2~3と高I~IIIバレーボール・バスケットボール・ソフトボール・卓球・テニス
・中3修学旅行は、姫路城・倉敷・安芸の宮島などの史跡を訪れ、広島では戦争の現実と平和の尊さについて学習
・富士山麓の西湖湖畔の宿泊施設を利用し、樹海散策・チーズづくりなどの体験をする中1交流教室
・学習院と筑波大学附属高校との運動部を中心とした伝統ある総合定期戦「附属戦」
・高I八ヶ岳林間学校は、長野県白樺湖近くの宿舎を拠点とし、蓼科山(2,530m)山頂を目指す
・イギリス屈指の名門・イートン校における約3週間の夏期講習プログラム「イートンサマースクール」開催
・中2沼津臨海学校は、静岡県沼津にある学習院の沼津游泳場を利用して行われる
・文化部・クラス・有志の各団体が日頃の活動の成果を発表する「八重桜祭(文化祭)」
・高II修学旅行は、奈良(飛鳥)・京都で日本の伝統文化に触れ、歴史に対する認識を深める
・中等科百人一首大会や中等科スキー教室
学習院女子中等科の過去問出題傾向
学習院女子中等科に入るためには、入試問題の出題傾向を把握して中学受験対策を取る必要があります。《国語》
A、Bとも例年通り物語文1題構成に、漢字の書き12問、読み8問。本年は本文からの抜き出しはなくなり、解答形式は全問記述型となりました。問題文の字数5,000~6,000字で、記述はいずれも傍線部前後の文脈から、心情や心情理由を自分の言葉で的確にまとめていく力が必要となります。
《算数》
A、Bともに総設問数は12問前後で、全て答えだけではなく途中の式・考え方を書く解答形式です。中学受験としては珍しく方程式による解法も式と答えがあっていると正答とするそうです。難問はなく、標準レベルの問題が中心ですので、基礎を確実に身に付けた上で、応用力、基礎力を養い、正解にたどり着くまでの途中を丁寧に簡潔に書く練習をしましょう。。コンパスを使う作図問題が頻出なので、出題形式への対応も含め過去問演習で十分な対策をしておきましょう。
《社会》
地理は、地図や資料の読みとり。歴史は沖縄の歴史を主題として、近現代を中心とした問題が出題されます。政治は、裁判員制度を主題として、取り調べの可視化を説明させる出題がありました。難問奇問はなく、基本的な知識を充実させることによって十分対応できる問題ですが、30字程度の記述問題もあるので、しっかりとした表現力を養っておきましょう。
《理科》
4分野から大問4題の出題。生物分野は標識再捕獲法を含む昆虫、地学分野は月の満ち欠け、物理分野は地下水と状態変化、化学分野は物質の性質が出題されました。記述も多く、途中式が必要な計算問題も出題されます。単なる知識を問うのではなく、実験観察データの読み取り、グラフ・図・実験装置を描く、記述式の説明を求める式の問題が毎年出題されています。的確な情報処理能力を要求する問題揃いです。
学習院女子中等科のその他情報
・学校説明会の日程・受験日、試験日、入試日程、合格発表
・面接の有無
・受験料、入学金、授業料などの学費費用
に関しては、以下の 学習院女子中等科公式ホームペーシをご確認下さい。
学習院女子中等科公式ホームペーシ