小学4年生、塾の冬期講習で割合の問題を勉強
小学4年生の娘が通っている塾の冬期講習の1月が今日からまた始まりました。
お正月の期間、家族全員がぐ~たらしていたので、朝起きるのが辛いですね。
土曜日くらいから少しずつ起きる時間を早くして、ようやく今日、いつも起きる時間に家族全員が起きれるようになりました。
寒いので布団から出るのがきついですが、慣らしていかないといけませんよね。
塾の冬期講習、1月が開始
我が家は冬休み中も、きちんと学習時間を確保していました。これは、やっぱり習慣なので、継続して行なうことが意味があると思います。そして、今日から塾の冬期講習が始まるので、朝学習では復習と予習を行ないました。小学生には難しい割合の問題のところです。この冬休みの間に、割合の問題は色々な問題を解いてきましたがイメージできるようにならないと難しいですね。
そのため、割合については、過去に以下の記事を書いていますので、是非参考にしてみてください。
- 算数が得意だったのに、割合の問題から苦手になってしまう
- 小学生の割合の問題は3つの種類に分類して取り組むことが可能
- 家でできる割合の感覚を子供に伝える3つの方法
- 簡単に割合の求め方ができる「4マス関係表」
- 割合だけじゃない速さや比の問題も4マス関係表で解ける
- 割合の問題を解くためのスピートアップ法
算数の授業の中で、割合のテストが行われるはずですので、その結果を見てから、割合の復習の方法を考えないといけませんね。
割合の小テストの結果
小学4年生の冬期講習、割合のテストの結果は10点満点中6点、4問間違えていました。問題:本を1日目に全体の5/9、2日目に残り3/4を読んだとき、
1.2日目は本全体のどれだけを読みましたか?
2.あと、本全体のどれだけが残っていますか?
問題:1本のリボンを4人で分けました。あいこさんは全体の1/8を取り、いずみさんは残りの4/7を取り、うささんはその残りの5/6を取り、えりさんは最後に残った2mを取りました。
1.うささんが取ったのは、リボン全体の何分のいくつですか?
2.リボンのはじめの長さは何mですか?
という問題2つの4問を間違えていました。
式を見てみると、イメージ図を書けていません。式だけで解こうとしているため、理解出来ていないのです。きちんと図を書いて、書き込んでいかないと上手く頭の中を整理することができないので、間違っていますね。
問題の解き直し
問題の解き直しをする際には、イメージしやすいように、図を書いて解き直しをしました。色々と書かれているので、ごちゃごちゃしていますが、やっぱり図を書いて整理すると分かりやすいですね。
式もきちんと整理して書いておくといいと思いますが、解き直しで理解できたようです。ちなみにこの問題の答えは1.1/3、2.1/9です。